タグ「BLITZ」が付けられているもの

GC8F 現在の仕様

エンジン吸排気系
エア・フィルター POWER INTAKE(507-F003)
マフラー FGK POWER GETTER
インテーク・パイプ ZERO/SPORTS Air Intake Pipe
エンジン点火系
プラグ HKS SUPER FIRE RACING S40i
プラグ・コード NGK Hyper-Silicone Power Cable
エンジン制御系
コンピュータ A'PEXi POWER-FC
ブーストコントローラ BLITZ SBC i-D
エアフロ 日産 インフィニティ(Q45)用エアフロセンサー
エンジン冷却系
ラジエーター関連 ZERO/SPORTS Cool Radiator
サーモスタット BILLION SUPER THERMO(BSSU-30)
クーラント BILLION SUPER THERMO LLC TypeR
インタークーラー関連 ZERO/SPORTS Cool Action
駆動系
クラッチ・カバー CUSCO CLUTCH COVER(00C 022 B660)
クラッチ・ディスク CUSCO METAL CLUTCH DISC(00C 022 C201SF)
LSD(リア) CUSCO MZ type-RS(LSD183F)
ブレーキ
ブレーキ・パッド(フロント) ENDLESS CC-M(EP351CC-M)
ブレーキパッド(リア) ENDLESS CC-M(EP355CC-M)
ブレーキ・ライン EARL'S
足回り
ショックアブソーバー OHLINS 車高調(PCVネジ式車高調整タイプ)
スタビライザー・リンク GDB用純正品 20470FE000
ホイール VOLK TE37(16inch)
タイヤ Bridgestone POTENZA RE711(205/50R16 87V)
ボディ補強
ロアアームバー(フロント) CUSCO LOWER ARM BAR Ver.?(660 477 A)
ロアアームバー(リア) CUSCO LOWER ARM BAR Ver.?(660 476 A)
ストラットタワーバー(フロント) CUSCO オーバルシャフトタイプ(660 540 A)
ストラットタワーバー(リア) CUSCO オーバルシャフトタイプ(660 541 A)
エンジン・マウント 車工房リキ 強化エンジン・マウント
ミッション・マウント 車工房リキ 強化ミッション・マウント
内装/メーター
ブースト計 Defi(日本精機) Defi-Link Meter TURBO SET
水温計 Defi(日本精機) Defi-Link Meter WATER TEMP METER

BLITZ SBC-iD

POWER-FCのオプション品であるブーストコントロールキットを使用してブースト圧を制御していましたが、ハンチングが発生する頻度が多く、エアクリーナーを交換したり配管を変更したり試行錯誤しても状況が変わらない為、ブーストコントローラを新調しました。

HKSのEVCやTRUSTのProfecなどメジャーな物でも良かったのですが、ブーストコントローラなどの電子機器は新しい物の方が性能が良いであろうという事と、ソレノイドバルブを使用していますが、シーケンシャル方式で2つ使用しているので細かい制御が可能なようなのでBLITZのSBC-iDに決めました。

55.jpg

取り付け作業は、それ程難しいものではありません。 純正ソレノイドバルブに2本配管が繋がっていますが、それを取り外したり栓をしたりする必要があります。エアフロの少し後ろから出ているホースを外し、手持ちのホースを加工して栓をしました。

BLITZ SUS POWER AIR FILTER(SN-24)

air_filter_6.jpg

APEXのPOWER INTAKE同様に乾式のエアフィルターです。素材の一部にステンレスを採用することにより高い耐久性・強度を実現。という謳い文句ですが、フィルターを持って少し力をいれてみたところ、簡単に曲がってしまった為、強度については?と感じました。

でも、ゴムのようにグニャグニャとした感じではないのと、実際に取り付けて走行しても異常な現象など感じられませんでしたので、それ程気にする事ではないかな?とも思います。

しかし、このエアフィルターを置いてあるお店が少ないような気もします。HKSの物は何処でも置いてあるのに、営業力の差なのかな?。

air_filter_17.jpg

フィルター部分に補強が無いのでやはり少し剛性が低いようです。エアフィルターをeifel(Prova) SPORTS AIR-CLEANERに交換した時に見たら、フィルターの部分が波打っているような感じです。やはりステンメッシュなどでフィルター部分を補強してある物を出来るだけ使った方が良いようです。