タグ「Windows 7」が付けられているもの

【Windows 7】 powercfg.exeでの初期化

ヘルプには出てこないですが、

powercfg -restoredefaultschemes

を実行すると「バランス」「高パフォーマンス」「省電力」の初期値が復元されます。

参考URL:http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-performance/error-your-power-plan-information-isnt-available/4c379ebd-6af4-48c7-8235-449f8c77b21c

【Windows 8】Hyper-VにWindows 7をインストール

Windows 8のHyper-VにWindows 7をインストールしてみました。

20121109-01.png

Hyper-Vマネージャーを起動し、操作メニューにある新規→仮想マシンで仮想マシンの新規作成ウィザードを起動させます。[次へ]ボタンをクリックして進みます。

20121109-02.png

名前は、わかりやすい名前を適当に入力し、[次へ]ボタンをクリックします。

【Windows 7】 新規インストールする際のTIPS

Windows 7を新規にインストールする際に、コンピューター名やユーザーを追加する必要がありますが、応答ファイル(autounattend.xml)を作成し、それを読み込ませる事でそういった作業を省くことが可能です。

応答ファイルを作成するには、Windows® 7 用の Windows® 自動インストール キット (AIK)をダウンロードして、インストールします。

作成した応答ファイルをUSBメモリーのルートフォルダに保存します。そのUSBメモリーを、Windows 7をインストールする際にPCに挿しておきます。こうしておくと、Windows 7のインストーラーが、自動的に応答ファイル(autounattend.xml)を読み込んで設定を自動的にしてくれます。

応答ファイルの名前がautounattend.xmlではなく、unattend.xmlというように違うと読み込んでくれず、自動的に設定がされないので、注意する必要があります。

ノートPCでUSB 2.0のポートが一つしかない場合があります。外付けDVD-ROMドライブをUSB 2.0のポートに接続し、USBメモリーをUSB 3.0のポートに接続した場合、Windows 7のインストーラーがUSB 3.0を認識できず、応答ファイルが読み込まれません。

また、USBメモリーのルートフォルダに、ハードディスクコントローラーのデバイスドライバーを保存しておくと、自動的に読み込んでくれているようです。

【Windows 7】 powercfg.exeで設定を変更する

GUIで設定を変更できますが、複数(沢山)のパソコンを一つずつ設定していくのは面倒ですので、コマンド(バッチファイル)で簡単に設定する方法です。

例えば、ノートパソコンの液晶ディスプレイ(カバー)を閉じた時にスリープに入らないように設定するには、

powercfg -setacvalueindex 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e 4f971e89-eebd-4455-a8de-9e59040e7347 5ca83367-6e45-459f-a27b-476b1d01c936 0
powercfg -setdcvalueindex 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e 4f971e89-eebd-4455-a8de-9e59040e7347 5ca83367-6e45-459f-a27b-476b1d01c936 0

といったコマンドを実行する事でできます。

1行目のコマンドは、電源(ACアダプタ)に接続時の設定で、2行目のコマンドは、バッテリ駆動時の設定です。

長いGUIDではなくエイリアスでの設定も可能ですが、powercfg.exeで電源設定の内容を表示にある一覧からコピー&ペーストしていけば良いので、エイリアスを使うかどうかは好みの問題かと思います。

エイリアスを使用する場合は、下記のようになります。

powercfg -setacvalueindex SCHEME_BALANCED SUB_BUTTONS LIDACTION 0
powercfg -setdcvalueindex SCHEME_BALANCED SUB_BUTTONS LIDACTION 0

ディスプレイの明るさもpowercfgコマンドで変更可能ですので、節電対策で明るさを抑えた設定をする事も可能かと思います。

HP Pavilion dv6 Notebook PC

20120721-HP-dv6-01.jpg

サブ用ノートPCをHP Pavilion dv6 Notebook PC(A7B42AV)に買い替えました。

主な仕様は、以下のようになっています。

  • CPU:Intel® Core™ i7-2670QM CPU @ 2.20GHz
  • グラフィック:AMD Radeon™ HD 7690M XT グラフィックス
  • HDD:TOSHIBA MK5061GSYN(500GB)
  • ディスプレイ:15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366x768/最大1,677万色)
  • OS:Microsoft Windows 7 Home Premium SP1(64Bit)

20120721-HP-dv6-02.jpg

最初から4GBのメモリが載っていましたが、4GBのメモリを追加購入して8GBにしました。追加メモリの取り付けは、こちらのページを参照し、自分で行ないました。

追加したメモリは、CFDのELIXIR(D3N1333Q-4G/DDR3 PC3-10600 CL9 4GB JEDEC)というメモリです。

パソコン本体が¥69,900で、追加メモリが¥1,790でした。ノートPCやメモリは、ほんと安くなりましたね。

【Windows 7】 イベントログにエラー(ID:10)

Windows 7 SP1のイベントログを見ると、下記のようなエラーが記録されていました。

クエリ "SELECT * FROM __InstanceModificationEvent WITHIN 60 WHERE TargetInstance ISA "Win32_Processor" AND TargetInstance.LoadPercentage > 99" のイベント フィルターを名前空間 "//./root/CIMV2" 内で再度使用できませんでした。原因はエラー 0x80041003 です。問題が解決されなければ、このフィルターではイベント表示できません。

下記のURLにあるvbsを実行して対処してみました。

http://support.microsoft.com/kb/950375/en-us

【Windows 7】検索機能でpdfを検索する

Windows 7(64Bit版)でpdfファイルを検索するには、iFilterと呼ばれるプラグインを追加インストールが必要という事なので対処しました。

ダウンロード先:Adobe PDF iFilter 9 for 64-bit platforms

ダウンロードしたZIPファイルを解凍すると、PDFFilter64installer.msiというファイルがありますので、これをダブルクリックして実行します。

しばらくするとpdfファイルもインデックス化されるので、pdfファイルが検索結果に表示されるようになります。

2012-05-12-03.png

Windows 7(32Bit版)を使っている場合、Adobe Raederをインストールすると、自動的に32Bit版のiFilterがインストールされるようです。

【Windows 7】ファイル名を指定して実行

Windows 7で「ファイル名を指定して実行」のウィンドウを表示させるには、Windowsキー+Rキーを押下することで可能です。

でも、Windows 7のスタートメニューにある「プログラムとファイルの検索」にコマンドを直接入力しても可能です。

2011-10-22.png

コマンドプロンプトを開く場合、「プログラムとファイルの検索」にcmdと入力してEnterキーを押下します。

コマンドプロンプトを管理者として実行したい場合は、EnterキーではなくCtrl+Shift+Enterを押下します。

【Windows 7】 パスワードを忘れた時の対応方法

パスワードを忘れた時は、他のユーザーでログインしてパスワードを変更すれば良いのですが、それが出来ない場合はお手上げ状態です。

でも、こちらのWindows Server 2008 R2での対応方法を見て、Windows 7でも可能だろうと推測できるわけで・・・。

最初、Virtual PCのVHDをマウントしてテストしたのですが、Utilman.exeの上書きが拒否されてテスト不可でした(汗)。

Windows 7 Home PremiumがインストールされたノートPCをWinPEで起動し、cmd.exeをUtilman.exeに変更してテストしてみたら、パスワード変更が出来ました。

BIOSパスワード、HDDパスワードが設定されていたり、HDDが暗号化されていたらお手上げですので、それらのパスワードを忘れた際には、潔く諦めるしかなさそうです。

他には、こんなツールもあるようですが、Windows 7には未対応のようです。