タグ「Windows 7」が付けられているもの

【Windows 7】RAIDからAHCIへ変更した場合

Windows 7のブートドライブをRAIDからAHCIへ変更した場合、正常に起動しなくなるので、レジストリを編集して設定を変える必要があります。深く考えず、変更してWindows 7が起動しなくなり、ちょっと焦りました(^^;;。

レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Services¥Msahci
にあるStartの値を0に変更するとWindows 7が正常に起動するようになりました。

Windows7-001.png

レジストリを変更する方法や変更内容の詳細は、ブート ドライブの SATA モードを変更した後で Windows 7 または Windows Vista ベースのコンピューターを起動すると、エラー メッセージ "STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE" が表示されるに詳しく記載されています。レジストリエディタを使用したくない場合、Fix itを使用すれば大丈夫だと思います。

AHCIに変更後、SATAポートに接続したCD(DVD)ドライブが認識しなくなったら、ドライバーをインストール(更新)すれば認識されるようになります。Intel系のマザーボードであればこちらにある最新のドライバーを使用すれば良いと思います。

Windows 7 Service Pack 1統合

Windows 7 Professionalは、VLSCからService Pack1が統合済みのisoイメージをダウンロードできます。

Windows 7 Home PremiumやUltimateは、自分で統合済みのメディアを作成する必要があります。

Windows® 7 標準クライアント イメージの作成手順: 1. はじめに | TechNetの右側にある「Windows® 7 標準クライアント イメージの作成手順」を参考にすれば作成できます。でも、Windows AIKに不慣れだと難易度が高いかもしれません。

RT Se7en Liteというツールを使うと、統合イメージが比較的簡単にできるようです。英語で使い方がよくわからない場合は、検索サイトでRT Se7en Liteというキーワードで検索すると、日本語で解説しているページが見つかると思います。

私の場合、Windows AIKを仕事で使っているので、これを使って統合すると思います。仕事ではWindows 7を使っていますが、自宅PC用にはまだ購入していないので・・・(^^;;。

Windows PEをUSBメモリーから起動できる環境がある場合、わざわざインストール用DVDを焼かなくても、作成したwimファイルをimegexコマンドで展開すればWindows 7がインストールできます。

【Windows 7】SP1 関連メモ

Microsoft Windows 7 Service Pack 1(マイクロソフトオフィシャル情報)

Windows Service Pack Blocker Tool Kit(ツールの有効期限は Service Pack 1提供後12カ月)

Windows 7 Service Pack 1 および Windows Server 2008 R2 に関する情報(マイクロソフトサポートページ)

お客さんのところで、4月からWindows 7へOS変更するんですが、SP1は入れないで展開することになりそうです・・・。

MSのVLSCでは、Windows 7 Professional with SP1のisoイメージがダウンロード可能になっています。

WSUS 3.0 同期できないトラブル

WSUS 3.0 初期出荷版を使用している場合、下記のようなトラブルが発生するようです。

WSUS 3.0 RTM 環境の同期失敗について - Japan WSUS Support Team Blog - Site Home - TechNet Blogs

WSUS 3.0 初期出荷版 (RTM) をご利用の皆様に緊急のお知らせがあります。 2011 年 1 月にリリースされた一部の更新プログラムが、正常に同期出来ないトラブルが多数報告されています。現時点では下記の更新プログラムについて、同期が完了しないことを確認しております。

WSUSは数時間~数日止めても、クライアントPCには大きな影響が無いので、アップデートしておく方が良いと思います。

そういえば、Windows 7 SP1がもうすぐ公開されますので、自動承認で運用している方は注意が必要かもしれません・・・。

IE9 β版のアンインストール方法

職場のテストPC(Windows 7)にIE9 β版をインストールしてみました。

仕事に必要なあるサイトでファイルのダウンロードが出来なかったので、IE9 β版をアンインストールしようとコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」を開いたら、IE9が無いので戸惑ってしまいました・・・(汗)。

2010-10-07-01.png

KMSホスト

Windows Vista以降、Windows Server 2008以降でライセンス認証方式が変更になり、面倒になりました・・・。

MAKを採用すればMSのライセンス認証サーバーで一度認証すれば、以後の認証プロセスは不要なのですが、MAKで認証できる上限数が決まっています。上限に達した場合、マイクロソフトへ電話して上限数を変更してもらう必要があるようです。この辺のプロセスは、実際に経験していないので、簡単なのか面倒なのか不明です。

社内にKMSホストをおけば、上限数とか気にせず自動的に認証作業を任せることができます。マイクロソフトの都合?でKMSホストを構築しなくちゃいけないのは、何となく腑に落ちませんが・・・(^^;。

いきなり本番サーバーを構築するのもどうかと思うので、KMSのテスト機を構築中です。

テスト機は、セレロンを積んだノートPCで、OSはWindows 7(ボリュームライセンス版)です。Windows 7をインストールして、slmgr.vbsを使ってKMSホスト用のキーをインストールするだけですので、半日もあれば十分構築可能です。

Office 2010のKMSホストとさせたい場合、Microsoft Office 2010 KMS ホスト ライセンス パック(KeyManagementServiceHost.exe)を実行して、Office 2010 KMS ホスト キーをインストールすれば完了です。

FUJITSU FMVにWindows 7

仕事で富士通のFMVにWindows 7 Professionalをインストール(セットアップ)しています。

付属のドライバーCDからドライバーやユーティリティをインストールしているので、すんなり終わるはずだったのですが、一つだけ不明なデバイスが消えない状態に・・・。

セットアップの対象は、A4(A8290)とB5(R8290)のノートPCで、不明なデバイスは以下のようになっています。

  • A8290:Intel CH9M LPC Interface Controller - 2919
  • R8290:Intel ICH9M-E LPC Interface Controller - 2917

ネットで色々調べてみると、IndicatorUtilityのデバイスドライバーである事がわかりました。ユーティリティソフトをインストールしても、デバイスドライバーが正常にインストールされないという現象が発生するようです。

デバイスマネージャからドライバーの更新をして、ドライバーディスク内のドライバーを指定することで、不明なデバイスではなくなりました。

Windows 7用のドキュメントがまだ無いようなので、Windows Vistaでのドキュメントを見て学習します・・・。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc721939(WS.10).aspx

普通の人には関係の無い情報ですが、企業で使用するPCを展開するのには、厄介なことが色々と出てきます・・・(汗)。

GodMode - Windows 7の隠し機能

Windows 7になってコントロールパネルの使い勝手が悪くなったように思っていたので、この機能を使いこなせば便利になるかなぁ・・・と最初は思ったのですが、あまり使い勝手は良くなっていないような?。

「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開:ニュース - CNET Japan

GodModeを使う方法。

  1. デスクトップ上で右クリック→新規作成→フォルダーとクリックします。
  2. フォルダー名を
    GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
    とします。GodMode.の部分は任意の名前で構いません。

設定して色々と試してみますが、駄目だと思ったらサクッと止めると思います。

2011-08-18.png

HP Pavilion Notebook PC dv2

先月末にHP Pavilion Notebook PC dv2(2009年秋モデル)を池袋のビックパソコン館で購入していました。

DSC05074.jpg

販売価格69,800円でしたが、貯まっていたポイントを使ったので、支払った金額は4万円程度でした(^^)。イーモバイルに加入すればもっと安くなるのですが、外でインターネットへ繋いで何かするという事は少ないので、こちらは加入しませんでした。

それで、今日から日本HP Windows® 7 無償アップグレードプログラムの申し込みが開始されたので、早速手続きをしました。日本HPの場合、送料も掛からないようなので、これでタダでWindows 7を入手することができました。出荷開始は2009年10月22日なので、実際に手元に届くのはだいぶ先の事ですが・・・(^^;;。

とはいえ、Windows 7は仕事で何度もインストールしたり、実際に使用したりしてるので、一日でも早く手に入れたいかと言うと、そうでもありません・・・(^^;。

WSUS 3.0 SP2

WSUS 3.0 SP2が公開されました。

ダウンロードは、Windows Server Update Services 3.0 SP2(英語)のページから可能です。

日本語での説明は、Windows Server Update Services 3. 0 Service Pack 2 の説明のページにあります。

Windows Server 2008 R2とWindows 7の組み合わせだと、Windows Server 2008 R2 の BranchCache機能が使用できるようですね。BranchCacheが使えると、回線が細い拠点へもファイルサイズが大きなService Packが配信できるようになるかもしれません。

私が仕事で担当しているWSUSサーバーは、Windows Server 2003とWSUS 3.0 SP1の組み合わせに更新したばかりで、SP1のサポート切れまでサーバーのリプレイスはしないと思います。仕事が暇になり、テスト環境でWindows Server 2008の構築でもしたら、BranchCacheのテストが出来るかも・・・?。

WSUS クライアントPCで使用するコマンド

wuauclt.png

WSUSへ接続しているクライアントPCで使用するコマンドのメモ。

クライアントPCの状況を直ぐにWSUSサーバへ登録したい場合。

wuauclt /reportnow

クライアントPCの変更をWSUSサーバへ直ぐに反映させたい場合。

wuauclt /resetauthorization /detectnow

WSUSサーバから直ぐに更新プログラムをダウンロードしたい場合。

wuauclt /detectnow

Windows 10とWindows Server 2016では、/detectnowオプションが使用できない為、下記のコマンドを使用します。
参照URL : https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/jpwsus/windows-update-3

usoclient startscan

Windows 7では、IE 8がオプションになるそうです

米Microsoftは3月6日、公式ブログにおいて、次期OS「Windows 7」では、Internet Explorer(IE)を含む複数のWindows機能の選択を、ユーザーに一任することを明らかにした。Vistaでも一部の機能をオフにすることが可能だが、Windows 7ではIE 8などにその範囲が大幅に拡大する見通し。

Windows 7では、IE 8がオプションに - ITmedia News

「WindowsにIE(ブラウザ)がバンドルされているのはけしからん」という意見があるので、色々と文句を言われて困った事にならないように対処したというところでしょうか・・・。

とはいえ、企業(社内)で標準的に使用されるのはIEが多いという状況は、そう簡単には変わらないじゃないでしょうか・・・。

個人的には、社内で使用するブラウザはFirefoxでも良いんじゃないかと思うのですが、バージョンアップが頻繁にあることがネックになるでしょうね。IEの場合、wsusのサーバを構築すればバージョンアップやセキュリティパッチの管理が可能ですが、Firefoxではそういう事が不可能ですからね・・・(^^;。

【Windows 7】Virtual PC 2007でインストール

Virtual PC 2007 SP1Windows 7 ベータ版をインストールしてみました。

Windows7.png

彼方此方のサイトやブログを見ると、評判の良いWindows 7 ベータ版ですが、確かにWindows Vistaよりもサクサク動きますし、UAC(ユーザーアカウント制御)をオンにしている時に表示される、ダイアログウィンドウが表示される頻度が少なくなっているので、面倒な作業が減って良い感じですね。

Windows XP 時刻合わせ

WindowsXPには時刻をNTPサーバーと通信する事で自動的に修正する機能があります。
デフォルトの状態では、

  • time.windows.com
  • time.nist.gov

の二つのサーバーが登録されていますが、国内のNTPサーバーなど自由に追加登録することが出来ます。