トヨタ アクア (NHP10) ハイブリッドシステムのエラー発生

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:

アクアのハイブリッドシステムのエラーが発生し、警告灯が点灯しました。

ひとまず補機バッテリーのマイナス端子を外し、10分放置してリセットをして様子見。駆動用バッテリーが消耗しているのが原因だろうと推測。

その後、エラーが数回発生したので、リビルド品の購入を検討し、Dr. Hybrid Battery - ハイブリッドバッテリー交換専門店に連絡をしてみました。電話でお店の方と話していて、丁寧な応対で不審な点など感じられなかった為、こちらのお店でお願いする事にしました。また、交換後1年間の保証があるというのも決め手になりました。

エラーが出たら補機バッテリーを外してリセットという事をしていたのですが、リセットしてしまうとOBD2接続の診断機で正確な診断が出来ないという事でしたので、エラーが発生してもリセットせずにお店にアクアを持っていって診断をしてもらいました。診断した結果、10個あるセルのうち1個の電圧が低くなっていました。

ハイブリッド用バッテリーを交換する際には、ボルテージセンサーも交換することが推奨されているようですので、交換部品は、

  1. ハイブリッドバッテリー(リビルド品)
  2. ボルテージセンサー(リビルド品)

の2点です。

ハイブリッドシステムのエラーが発生すると、エンジンで駆動する普通のクルマになってしまいますが、メーターのディスプレイ上の燃費計では16~20km/lの数値が表示されていました。

モーター駆動でバッテリーに大きな負荷が掛かるとエラーが発生しやすいようなので、上り坂などで負荷が掛かるような状況では、アクセルペダルを多めに踏み込み、モーターを使わないようにするとエラーを回避できる傾向にあるようです。

最近では、ハイブリッド用リビルドバッテリーの需要が多いらしく、納品されるまでに2~3週間程掛かってしまうのは普通のようです。私の場合、納品予定日までに約1か月(4週間)程掛かるようです。


【Amazon】