IS12TのIE9でブラウジング

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:
  • タグ: ,

IS12TのIE9でブラウジングしているところを撮影してみました。

途中で「webサイトの優先設定」の設定を切り替えてみました。(「デスクトップ用サイト」⇔「モバイル用サイト」)

読売調査事務所

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:
  • タグ:

架空請求のメールが来ました。何はともあれ、無視するようにしましょう。

(株)読売調査事務所

お客様担当の飯塚と申します。

今回の件に関しましては民事訴訟法第八十六条『電子消費者契約法』に基づいてお知らせします。

この度、サイト運営会社から再三の通知メールがあったにも関わらず、お客様の携帯電話で「迷惑メール設定」をされている為ご連絡、ご返答がないということで弊社が依頼を受けまして、ご連絡をさせていただきました。

お客様のご使用中の携帯端末認証により(一般登録の有料複合情報サイト)のご利用【着メロ・着うた・天気・占い・懸賞・ギャンブル・出会い・待受画像・動画】等のコンテンツにご利用、ご登録があり、不手際があった為長期滞納が続き悪質遅延者として扱いをされています。

今後も未払いを続ける悪質な滞納者には《利用規約》に基づき携帯名義認証から追跡し、お客様の「身辺調査」を行い損害賠償を求めると共に「法的手続」をとらせてもらうとの事です。


通信記録という証拠に基づいた「法的手続き」であるため《利用規約》に同意して登録されてる以上は、誤っての登録であっても過失はご名義人の方に生じます。

しかし、サイト運営会社は誠意ある対応をして頂ければ和解も考えております。


和解手続き、退会処理等をご希望の方は必ず本日中にお客様担当「飯塚」までご連絡ください。

退会手続き、和解手続きは弊社の方で手続き代行をやらせて頂きます。

御質問とうに関しても受け付けて居ますのでご連絡お待ちしています。


(株)読売調査事務所

ご相談窓口
tel03-3407-2948

お客様担当 飯塚

月曜~金曜日
09~19時
土曜日
10~15時
日曜日、祝日 休

※時間外は受け付けておりません。尚、メールでの対応はしておりませんので予めご了承下さいませ。

【au IS12T】インストールしたアプリ

IS12Tに追加でインストールしたアプリです。

  • エキサイト英語翻訳
    翻訳というよりも辞書的な使い方をしています。
  • ソラダス天気予報
    天気予報を見たい地域を5か所まで設定できます。でも、もう少し詳細な地域を設定できれば・・・と思います。
  • Adobe Reader
    出先でマニュアルを見たい時に使用しています。スクロールした時の画面描画がちょっと遅い気がします。
  • NHKClock
    なんとなくアクセサリーって感じでインストールしてみました。
  • TokyoElectricityState
    スタート画面に追加していますが、アプリの画面を開かないと更新されないようです。
  • YouTube
    インストールしたけど、あまり使っていません(汗)。

今更ながら

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:

Facebookに登録してみました・・・(汗)。

本名での登録には、やっぱり?若干の抵抗があるので、ローマ字表示のみにしてます。

知り合いを積極的に見つけて繋がりを広げるべきか、とりあえず様子見で少しずつ使い方をマスターしていくべきか・・・。

 

今日、iSLEのサポートセンターに問い合わせをしてみたけど、こちらの言っていることがうまく伝わらず・・・。メールのやり取りが噛み合わないというか、なんというか・・・。ここのサポートは、こんなもんなんですかね?。

OutlookとWindows LiveとIS12T

Outlook 2010では、「メール」「予定表」「連絡先」「タスク」「メモ」が管理できます。

Windows Liveでは、「メール」「カレンダー」「アドレス帳」「タスク」が管理できます。

IS12Tでは、「メール」「カレンダー」「アドレス帳」「タスク」が管理できます。

 

「タスク」は、Outlook 2010とWindows Liveで互換性が無いため、ローカルPCでしか管理できません。

「メモ」は、Windows LiveとIS12Tにはその機能がありません。

【au IS12T】インプレッション

IS12Tを使ってみてのインプレッションです。

大きさや重さ

IS02と比べると、非常に軽く感じます。キーボードが無い分、軽くなるので当然かもしれません。

DSC05708.jpg

IS02T:123mm×66mm×12.9mm
IS12T:118mm×59mm×10.6(13.3)mm
というように、若干IS12Tの方が小さいですが、ほぼ同じぐらいの大きさです。

比較的掌が大きい(指が長い)方なので、片手で持って操作するのは苦ではありません。ただし、液晶下部にある「戻るボタン」「スタートスタートボタン」「検索ボタン」を押すのに少し力がいるので、この3つのボタンを押す時は、もう片方の手の指で押すようにしています。

また、文字入力する際にカーブフリックを使おうとする場合も、両手を使った方が操作しやすいと感じました。

【Windows 7】 パスワードを忘れた時の対応方法

パスワードを忘れた時は、他のユーザーでログインしてパスワードを変更すれば良いのですが、それが出来ない場合はお手上げ状態です。

でも、こちらのWindows Server 2008 R2での対応方法を見て、Windows 7でも可能だろうと推測できるわけで・・・。

最初、Virtual PCのVHDをマウントしてテストしたのですが、Utilman.exeの上書きが拒否されてテスト不可でした(汗)。

Windows 7 Home PremiumがインストールされたノートPCをWinPEで起動し、cmd.exeをUtilman.exeに変更してテストしてみたら、パスワード変更が出来ました。

BIOSパスワード、HDDパスワードが設定されていたり、HDDが暗号化されていたらお手上げですので、それらのパスワードを忘れた際には、潔く諦めるしかなさそうです。

他には、こんなツールもあるようですが、Windows 7には未対応のようです。

Word 2010のはがき印刷ウィザードが起動しない

Word 2010の差し込み文書にある、はがき宛名面印刷ウィザードはがき文面印刷ウィザードが起動しないというトラブルに遭遇しました。

インターネットで検索しましたが、レジストリの設定とかOfficeの修復では解決しませんでした。

Wordのファイル→オプション→アドインとクリックし、設定ボタンをクリックすると下図のような状態でした。

word-2010-001.png

「COMアドインの読み込み中に実行時エラーが発生しました」というメッセージが表示されており、mscoree.dllが正常に読み込まれていない為、はがき印刷ウィザードが起動しないようです。

mscoree.dllをインターネットで検索すると、.NET Frameworkに関係するDLLファイルのようです。

Pioneer BDR-205BK

DVDドライブ(Pioneer DVR-216BK)が壊れたので、Pioneer BDR-205BKに交換しました。

DSC05683.jpg

Pioneer DVR-216BKは、どのCD、DVDを入れても認識しないという状態でした。

普通ディスクを入れるとディスクが回転する音がしますが、それがしなかったのでスピンドルモーターが壊れたようです。

アクセスランプは点灯していたので、読み取り部分は機能していたと思います。

 

これでBlu-rayディスクが再生できるようになったので、DISCASで借りる時にBlu-rayを選択できるようになりました。

Pioneer BDR-205BKは、3Dの再生には対応していません。そもそも、3D再生には興味ないですが・・・(^^;;。

 

Pioneer BDR-205BKのFirmwareを探してみましたが、アメリカのサイトでしか発見できず・・・。

デバイスマネージャーで確認したら、Firmwareは1.08で最新でした。