「Application」と一致するもの

movabletype.netでパンくずリストの構造化データを追加する方法

movabletype.netを試用していて、パンくずリストの構造化データが指定されていませんでした。

  1. 試用期間中なのでカテゴリーは1階層しか作成していない事
  2. 必ずカテゴリーを選択する事

という前提のもとでテンプレートに追加してみました。

イベントログにDCOM(イベントID 10016)の警告メッセージが記録される

久しぶりにWindows 10のイベントログを見てみたら、DCOMのイベントID 10016の警告メッセージが記録されていました。

event-10016.png

コンピューターの既定 のアクセス許可の設定では、CLSID
{C2F03A33-21F5-47FA-B4BB-156362A2F239}
および APPID
{316CDED5-E4AE-4B15-9113-7055D84DCC97}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー Microsoft.Windows.ShellExperienceHost_10.0.19041.610_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy SID (S-1-15-2-*****) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー COSMOS\toshi SID (S-1-5-21-*****) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。

Adobe Reader のメニュー表示が英語になった場合の対処方法

サブで使っているノートPCのAdobe Reader Xのメニュー表示が英語になった・・・。原因はよくわかないのですが、メニュー表示を日本語にする手順を載せておきます。

  1. Adobe Readerを起動します。
  2. メニューから「Edit」→「Preferences」とクリックします。
  3. CategoriesにあるInternationalをクリックします。
  4. Application Languageで「Same as the operating system」を選択して、[OK]ボタンをクリックします。
    20121013-002.png
  5. Adobe Readerを一度終了させて、再度起動させると日本語表示になります。

OpenSearchへの対応

2008-07-10_1.png

OpenSearchに対応しているInternet Explorer 7でサイトを見ていると、画像のように検索オプションボタンの色がオレンジ色に変わることがあります。Firefox 2.0以上のバージョンでも同様に、検索オプションのボタンが変わることがあります。

参照:OpenSearch とは

Movable Type 3.3以降で検索結果のテンプレートがOpenSearchに対応しているようですが、完全に対応しているとは言えないようですので、調べたり試行錯誤したりして対応させてみました。

YouTubeの動画を埋め込む

YouTubeで公開されている動画をブログなどで紹介したい時、パソコンやインターネットにあまり詳しくない方には難しいようです。

例えば、http://www.youtube.com/watch?v=l6axhGSTFDsにある動画をブログのエントリに埋め込みたい場合、動画の右にあるEmbedの所に表示されているタグをコピーして、そのままコピーすれば下のように表示されます。

Movable Type 3.2(英語版)のDate-Based Archive

Movable Type 3.2をダウンロードして、セットアップしてみました。

デフォルト・テンプレートのDate-Based Archiveにゴミがあり、日別アーカイブを表示するとページ上部に
" />
というものが表示されます(^_^;)。

下記の赤い部分を削除すれば、正常に表示されるようになりました。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS 2.0" href="<$MTBlogURL$>index.xml"$>" />

RAID1を構築 つづき

確認のため、シャットダウンして片方のHDDに接続しているシリアルATAケーブルを引っこ抜いて立ち上げてみました。

RAIDのBIOS表示画面で「エラーが出てるよ~」みたいな感じで表示されますが、その後は普通にWindows XPが起動しました。

RAID1を構築

作成したドキュメントやメール、デジカメで撮影した画像などのデータを時々バックアップするようにしていましたが、結構面倒で忘れがちなのでRAID1を構築してデータ消失の予防策を強化してみました。

RAIDコントローラの障害などでデータ消失する事がありますので、別メディアへのバックアップが不要になるという事ではありません。