「NEC」と一致するもの

auひかり開通しました

朝の9時過ぎに工事の方々が来て、開通工事が無事に終わり、auひかりが使えるようになりました。工事にかかった時間は、約30分程度でした。

au-hikari-20130114.jpg

左端に写っているのは、Bフレッツ光のONUです。NTT東に解約の電話をしてみましたが、5分以上待っても繋がらなかったので、web116から解約の申し込みをしました。

電線から引き込んでいる光ファイバーのケーブルは撤去するのかな?。立ち会うのが面倒なので、撤去しないで放置の方向でお願いしたいです・・・・。

【Windows 8】 更新プログラムのインストールでエラー

Windows 8の更新プログラム「KB2770917」「KB2777166」「KB2758246」「KB2780342」「KB2771744」「KB2778171」「KB2780523」「KB2771821」「KB2769165」「KB2727528」で エラーが発生し、インストールができない状態になっています。エラーコードは、0x800f0922となっています。

まずはじめに、Windows Update を使用して接続に関する問題を解決する方法にある「トラブルシューティング ツールを実行する」を実行してみました。

20121208-trouble-s.png

問題が見つかり解決済みになったので、Windows Updateで更新プログラムを再インストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。

Office 2010 SP1

Microsoft Ofiice 2010 SP1が公開されたので、近々仕事でやる事が増えると予想されるので、色々とメモしておきます。

Microsoft Knowledge Base:Office 2010 SP1 の説明

ダウンロードページ:Microsoft Office 2010 Service Pack (32 ビット版): KB2460049

SP1統合済みのisoイメージは、VLSCからダウンロード出来ない模様・・・。

今後のため、SP1統合済みのDVDを作成できるか要調査。統合できない場合、解凍済みファイルをUpdateフォルダに入れる事で対応かな?。

NEC Aterm WR8500N

NTT-ME MN8300Wの調子が悪く、数時間経過するとハングアップ状態になってしまうので、NEC Aterm WR8500Nを購入してきました。

DSC05043.jpg

NTT-MEのルーターは安定していたので、NTT-MEの新しい機種があれば購入したかったのですが、だいぶ前にルータの開発、販売を停止してしまったようです。

Buffaloのルーターでも良かったのですが、あまり良くない評価がチラホラ見られたので、比較的安定していて設定メニューなどの操作性も良さそうなNEC Aterm WR8500Nを選択しました。

おサイフケータイ

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:

ドコモのFOMA 901シリーズが、昨日(11月17日)発表されましたが、おサイフケータイ(iモード Felica対応)は3機種なのですね。901シリーズでは、全ての機種に搭載されてくるものと勘違いしていました(^^ゞ。

F900iCを購入してから間もないので、F901iCに買い換える気は無いのですが、気になる存在ではあります(^_^;)。ドコモのサイトにある写真を見た印象では、カメラの部分が出っ張っていて、ちょっとスマートじゃないような気がします。こういう部分では、シャープとかNECの方が一枚上手?。

あと、F901iCのクレードル機能付き充電ホルダーというのが、どういう物なのか気になりますね。携帯電話で撮影した写真をパソコンに転送をする機会が多い場合、PDAのクレードルのように簡単に充電しながらデータ転送が出来るのであれば便利だと思います。

おサイフケータイ | サービス・機能 | NTTドコモ

新潟県中越地方で大きな地震

新潟で震度6の地震が3回あり、余震も続いている状況です。

新潟市内に居る知人は大丈夫なのか心配です。

電話が繋がりにくいようですので、NTTの災害用伝言ダイヤル(171)で連絡を取ったほうが良いかもしれません。

災害用伝言ダイヤル インターネット情報

D505iSに機種変更しました

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:
  • タグ: ,

DoCoMo D505iS

D503iSからD505iSに機種変更してみました。FOMAの新しいのを待とうかと思ったけど、パケット通信そんなにしないし、通話エリアの事を考えてFOMAはやめておきました。

NECとかPanasonicの機種が人気のようですが、操作の慣れている方が楽なのでマイナーな感じ(?)のD505iSを選択しました。