IS02には、名刺リーダーのアプリがプリインストールされていて、「結構つかえるなぁ」と重宝していたのですが、IS12T(Windows Phone)には、そのようなアプリが無いようです。
Marketplaceでの検索の仕方が悪いだけで、名刺リーダーのアプリがあったりするのでしょうか?。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら、お知らせいただけると嬉しいです。
現状、URBANO AFFAREにインストールされていた名刺リーダーで読み取り、連絡先をメールで添付という方法で対処しています(汗)。
パソコンに関する情報を中心に趣味の事などを書き綴っています。
IS02には、名刺リーダーのアプリがプリインストールされていて、「結構つかえるなぁ」と重宝していたのですが、IS12T(Windows Phone)には、そのようなアプリが無いようです。
Marketplaceでの検索の仕方が悪いだけで、名刺リーダーのアプリがあったりするのでしょうか?。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら、お知らせいただけると嬉しいです。
現状、URBANO AFFAREにインストールされていた名刺リーダーで読み取り、連絡先をメールで添付という方法で対処しています(汗)。
IS12Tがau Wi-Fi SPOTに対応したというニュースがあったので、さっそくアプリをインストールしてみることにしました。
ZuneとかPC向けのMarketplaceでは、アプリが見つからなかったので、こちらのページを参考に検索、インストールをしてみました。
私がインストールした時点では、IS12TのMarketplaceアプリで「au Wi-Fi接続ツール」を検索して見つけるしか方法がなかったようです。
設定など難しい作業は不要なので、インストールはすぐに終わりました。
au Wi-Fi SPOTのスポット数が10万を超えたらしいですが、最寄り駅近辺では使えるスポットが少ないようです・・・(汗)。
夕方に出かけるので、どれぐらい使えるのか、ちょっと試してみてきます。
SkyDriveに保存してあるExcelファイルを開くと、
「このファイルをダウンロードするためのアクセス許可がありません。問題を解決できない場合は、このサイトの管理者に連絡してください。」
というエラーメッセージが表示されて、IS12Tで編集できなくなりました。
パソコンのExcel 2010では、問題ないのでIS12TのOfficeのリセットをしたり、IEのキャッシュを削除したりしてみましたが、エラーが解消されないので、最後の手段であるリセットを実施してみました。
その結果、エラーが解消されIS12TでExcelファイルが編集できるようになりました。
ちなみに、
1回目のリセット:IS12Tに設定しているWindows Live IDの変更をするため。
2回目のリセット:SkyDriveの仕様変更でアクセスできなくなったため。
といった感じです。
ソフトウェア更新の通知が来たので、さっそくアップデートしました。
更新内容の詳細はこちら。
更新に掛かった時間は、約15分でした。
更新内容にある「ソフトウェアキーボードからの入力中にソフトウェアキーボードが隠れることがある不具合の修正 」の現象は、私のIS12Tでも時々発生していました。
アイルのExchangeサービス(月額890円)を使っていましたが、Microsoft Office 365(月額600円)の方が安いし、何となくOffice 365の方が安定していそうなので、移行することにしました。
アイルの方を解約しようとしたら、オンラインでは解約できず、「サービス解約申込書」をFAXで送らないといけないようです・・・。申し込みはオンラインで出来るんだから、解約もオンラインで簡単に済ませたいです(汗)。
文句を言ってもしようがないので、さっさと解約申込書をFAXで送付することにします。
Microsoft Office 365を既に利用していて、データの移行も完了しています。
データの移行方法は、OutlookにOffice 365のアカウントを追加して、アイルのExchange上にあるメールや予定、連絡先、タスクを順番にドラッグ&ドロップで移動して終わりです。
OutlookでExchangeのアカウントを削除する為、プロファイルを再作成しました。
それから、au IS12Tに設定しているExchangeのアカウントを削除して、Office 365のアカウントを追加して、移行作業は完了です。
IS12TのSkyDriveのアプリで、誤ってOneNoteノートブックを削除してしまいました。
頻繁に使うページは、IS12T上にキャッシュがあったので、それをメールで自分宛に送ってバックアップしました。
自宅に戻ってから、PCのLANケーブルを抜いて、インターネットアクセス出来ない状態にしてから、OneNoteを起動しました。
PC上のキャッシュを読み込んで、いつも使っているノートブックが表示されたので、新規のノートブック(仮のノートブックなので、名前はとりあえず日付を入力)を作成し、キャッシュのノートブックにあるセクションを全て新規ノートブックに移動しました。
その後、SkyDriveにアクセスし、新規ノートブックを作成。
SkyDrive上の新規ノートブックを開き、仮のノートブックからセクションを移動。
以上のような手順で、誤って削除してしまったOneNoteノートブックを無くさずに済みました。
多分、WordやExcelのファイルも同様の手順で復活できると思います。
画像やテキストファイルだとPCにキャッシュされないので、誤って削除してしまったら復活は無理だと思います。
明日から更新が開始されるようです。
Eメールアプリあまり使っていないですけど、通知が来たら更新してみます。
「Windows (R) Phone IS12T」におけるEメール (~@ezweb.ne.jp) のバージョンアップのお知らせ | au by KDDI
別件ですが、今日、SkyDriveに保存してあるExcelファイルをIS12Tで編集して更新をしようと思ったら、正常に保存されなくなってしまいました。
電話に保存しているファイルとSkyDriveに保存してあるファイルの整合性が取れなくなったみたいです・・・。
試しにIS12TのOfficeをリセットしたら直りました。良かった・・・(´▽`) ホッ。
IS12TのOfficeのリセットは、「設定」→「アプリ」→「Office」→「Officeのリセット」で出来ます。「Officeのリセット」でリセット出来ない場合は、電源のoff/onをするとリセット出来るようになります。
やっと?更新の通知が来たので、アップデートをしました。
更新にかかった時間は、9分50秒程でした。
Cメールの送信テストも無事完了です。
あとは、au Wi-Fi SPOTの対応が待ち・・・かな?。
まだアップデートの通知が来ていませんが、SMS(Cメール)の送信に対応したアップデートが公開されたようです。
今日は、もう夜も遅いですし、アップデート作業は明日の夜に実施かな?。
Windows (R) Phone IS12T アップデート情報 | スマートフォンなどアップデート | au by KDDI
IS12Tは、注目度がイマイチな端末ですが、バージョンアップで地道に機能が追加されているので、auにはまだ見放されていない?。
ヌルヌル、サクサク動くので良い端末だと思うんですけど・・・(+o+)。
IS12Tのソフトウェア更新しました。
更新にかかった時間は、約7分でした。
更新後に情報を確認したら、OSのみのバージョンアップでした。
「Exchange 2003サーバのEメールシステムを利用した際に、返信や転送メールに元のメールが引用されない不具合が解消される」という事らしいです。
更新内容の詳細は、こちら。