「ETC」と一致するもの

さくらのレンタルサーバー コンテンツブーストを利用

さくらのレンタルサーバー スタンダードからビジネスへサーバー変更をしたので、コンテンツブースト(CDN)を利用してみる事にしました。

コンテンツブーストの利用設定

レンタルサーバーのコントロールパネル→Webサイト/データ→コンテンツブーストの画面で、利用したいドメインを設定するだけで利用可能です。

キャッシュ除外設定

Movable Typeの場合、インストールしたディレクトリにあるmt.cgi、mt-comments.cgiをキャッシュの対象から除外した方が良さそうです。WEB公開フォルダにあるmt.cgi(/mt.cgi)は、初期設定でキャッシュの除外設定がされているようです。
参考URL : コンテンツブースト機能 - さくらのサポート情報 (sakura.ad.jp)

502エラーの回避策

私の場合、自宅のPCでブログの更新作業していると、502等のエラーが頻繁に発生する事があった為、hostsファイルにレンタルサーバーのIPアドレスを設定し、CDNを回避するようにしました。

コンテンツブーストの利用設定をすると、DNSの設定でwwwがレンタルサーバーからコンテンツブーストのサーバーに書き換えられます。コンテンツブーストのサーバーにアクセスし、キャッシュが無いか除外設定されているファイルは、レンタルサーバーにアクセスする仕組みになっています。

hostsファイルの編集

Windows 10の場合、%systemroot%\system32\drivers\etcにhostsファイルがありますので、管理者権限で起動したメモ帳(notepad.exe)やテキストエディターで編集して保存します。

新しくなったMicrosoft IMEでユーザー辞書の保存場所を変更

Windows 10 May 2020 Update以降でMicrosoft IME(日本語入力システム)が大幅に変更され、GUIでユーザー辞書の場所を変更する手段が無くなってしまったようです。

ユーザー辞書の保存場所

%AppData%\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\UserDict

ユーザー辞書のファイル名

imjp15cu.dic

上記の保存場所にあるユーザー辞書をOneDriveで同期フォルダされるフォルダにコピーしておけば、自動的にバックアップが出来ます。このようにしておけば、Windows 10の初期化や再インストールをした時にユーザー辞書の復旧が簡単に出来ます。

Tailor - iPhoneでスクリーンショットを撮る時に便利なアプリ

iPhoneで一画面に収まらないアプリやWebサイトのスクリーンショットを撮る時、Tailorというアプリを利用しています。

使い方は、とても簡単です。

  1. スクリーンショットを撮る
  2. 画面半分ほどスクロール
  3. スクリーンショットを撮る

全てのスクリーンショットを撮るまで、1~3を繰り返すだけです。画像を重ね合わせて合成する為、重なる部分が多い方が良いです。

etc_19001.png

【Windows 7】 hostsファイルの編集

Windows 7でhostsファイルを編集する時、UACの影響で簡単には出来なくなっています。

メモ帳を管理者として実行し、hostsファイルを開いて編集というのが一般的な方法かと思います。

私の場合、コマンド プロンプトを管理者として実行し、

notepad %systemroot%¥system32¥drivers¥etc¥hosts

というコマンドを実行して編集しています。

Windows 7だけではなく、Windows Vista/Server 2008以降のOSであれば、共通の方法となります。

NTPリフレクション攻撃

さくらインターネットのサポートから、「NTPの脆弱性について」という件名のメールが届きました。

脆弱性の詳細は、下記URLを参照ください。
http://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140001.html

一応、ここのサーバーの設定を確認しましたが、大丈夫そうでした。

もしかすると、カスタムインストールをした場合、/etc/ntp.confの設定を設定を自分で修正する必要があるのかもしれません。

さくらのVPS OS再インストールで嵌りました

さくらのVPS 4G プランを利用していますが、Movable Typeでエラーが出るようになったし、いっそのことOS再インストールしてCentOS 5から6へと変更してみました。

OSの再インストールは、すんなり終わりましたが、Apacheの設定をしてもサイトが正常に表示されない状況に陥り、対処するのに苦労しました。

OpenPNEの設定メモ

CentOS 5にOpenPNEをセットアップしましたが、携帯電話からのメール投稿でハマったので、メモとして残しておきます。

Postfixでヴァーチャルホストの設定はしていませんので、設定ファイル(main.cf)にある

alias_maps = hash:/etc/aliases

を下記のように修正

alias_maps = hash:/etc/aliases, pcre:/etc/aliases.regexp

aliases.regexpは、正規表現を使用したaliasファイルです。

ドラ旅

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:
  • タグ:

日経トレンディを読んでいたら、ドラ旅というのが2008年ヒット予測ランキングの1位になっていました。

ドラ旅というのは、高速代と宿泊や観光施設利用などをパックにして、安くドライブドライブ旅行が出来るというものらしいです。

長距離ドライブをする時は、日帰りの強行軍か常宿のある草津温泉へ行ってしまうので、ドラ旅というパック商品があることを知りませんでした(^^;;。

Fedora 7 を Virtual PC 2007 で動かす

インストール中に画面の表示が崩れたり、マウスが使用できなくなったりするので、下記の手順で対処する。

  • インストールメニューが表示されたらTABキーを押下する。
  • i8042.noloop vesaを追加してEntrerキーを押下する。
  • Fedora 7のインストールを普通に進める。
  • 再起動後、ブートメニューが表示されたら何かキーを押下する。
  • カーネルオプションを設定するのでaキーを押下する。
  • vga=786 1を追加してEnterキーを押下する。
  • シェルのプロンプトが表示されたら
    sed -i s/vesa/fbdev/ /etc/X11/xorg.conf[Enter]
    sed -i s/24/16/ /etc/X11/xorg.conf[Enter]
    sed -i 's/^\tkernel.*$/& i8042.noloop vga=788/' /boot/grub/grub.conf[Enter]
    と設定する。

参照サイト

So-net blog:いいタイトルが浮かびません。:続 Fedora 7 on Virtual PC ..
Virtual PC de Fedora 7 - インストール手順1