「Google」と一致するもの

三菱東京UFJ銀行 ケータイアプリバンキング サービス終了

三菱東京UFJ銀行からメールが届き、ケータイアプリバンキングが平成25年7月13日21時に終了するとの事です。

URBANO-AFFARE-20130115.jpg

スマートフォンが人気のご時世ですので、ガラケー向けのサービス(アプリ)が終了するのは、仕方がないかな?と思います。しかし、三菱東京UFJダイレクトのスマートフォン用アプリは、Android用とiPhone用しかないので、Windows PhoneであるIS12Tではアプリが使用できません。

【参考】三菱東京UFJ銀行提供の公式アプリ(Android)

【参考】三菱東京UFJ銀行提供の公式アプリ(iPhone)

スマートフォン用のサイトも対応OSは、iOS4、iOS5、Android2.1、Android2.2、Android2.3というようになっています。しかし、IS12Tのブラウザ(IE)でアクセスしてもログインや振り込みが可能でした。画面の表示もこれといって変な部分もなかったので、出先で振り込みをするような状況になっても大丈夫そうです。

使っている携帯電話(URBANO AFFARE)でEdyを使っていて、ケータイアプリバンキングでもチャージをしていましたが、じぶん銀行のアプリでチャージする機会の方が多かったので問題なしです。

nexus7にインストールしたアプリ

ひとまず、下記のアプリをインストールしました。

  • Adobe Reader
    マニュアルなどを見るのに必要なので、インストールしました。スマートフォンよりも画面が大きいので、その分見やすいですね。
  • Dr.Webアンチウイルス
    ウィルス対策アプリのDr.Webというのは、初めて知ったのですが、ユーザーレビューを見て良さそうだったので選択しました。
  • Facebook
  • OneNote Mobile
    参照専用といった感じで使用しています。長文は難しいけど、メモ書き程度なら追記(更新)するのは問題なしです。
  • SkyDrive
  • Skype
    画面の向きが横方向にしかならない点が、ちょっと気になりますね。

基本的には、無料で信頼できる発行元のアプリをインストールする方向で・・・。

Screenshot_2013-01-13-01-10-02.png

Movable TypeでYoutubeの動画を埋め込む

Movable TypeでYoutubeの動画を埋め込む方法です。

https://www.youtube.com/watch?v=GZ9m6-Q-ddoの動画を埋め込む場合、「埋め込みコード」をクリックして表示される下記のコードをコピーして貼り付ければ、ブログの記事に動画を埋め込むことができます。

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GZ9m6-Q-ddo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

この方法だと、毎回コードをコピーして埋め込むのが、ちょっとだけ面倒です。また、ブログのスタイルを変更して、動画のサイズを変更したい時などには、検索や置換機能を使用する必要があるので、後々のメンテナンスのことを考えて、カスタムフィールドを使用して簡単に埋め込むことにしました。

youtube用のカスタムフィールドを下記のように新規作成します。
名前:youtube
種類:テキスト
必須:チェックなし
ベースネーム:youtube
テンプレートタグ:EntryDataYoutube

WebMについて

動画の規格でWebMというのがあり、HTML5で作成したサイトで簡単に公開できるようです。
参考URL : WebM - Wikipedia

私が使っているAdobe Premiere Elements 10では、WebM形式の動画に書き出すことが出来ませんので、動画の変換ソフトを使う必要があるようです。

Miro Video Converterというソフトをインストールして、WebM形式の動画に変換してみましたが、ファイルサイズが小さいのは良いですが、画質が悪いのであまりお勧めできません・・・。そこで、XMedia Recodeをインストールして変換してみると、こちらはファイルサイズが大きくなってしまいますが、画質は綺麗なのでこちらの方が良さそうです。

また、IE9(Windows 7/Vista)でWebM形式の動画を再生するには、別途プラグインのインストールが必要です。このプラグインをインストールすると、Windows Media PlayerでもWebM形式の動画を再生できるようになります。
プラグインは、まだプレビュー版ですが、WebM for IE9からダウンロード可能です。

なお、ApacheのMIMEタイプに拡張子webmを追加しないと、ブラウザでアクセスしても再生不可です。

Webminで設定する方法。

  1. サーバ→Apache Web サーバ→グローバル設定→MIMEタイプ→新しいMIMEタイプを追加
  2. MIMEタイプにvideo/webm、拡張子にwebmを入力して保存。 

ケータイキット for Movable Type

ケータイキット for Movable Typeを試用しています。

インストールと設定は、そんなに難しくはないですが、テンプレートを沢山作成するので、少し手間がかかります。

スマートフォンにも対応していますが、現時点では、iPhoneとAndroidに対応しています。携帯以外の機種でアクセスした場合にリダイレクトするように設定していると、Windows Phoneでアクセスした場合、PC用のページへリダイレクトされます(汗)。

リダイレクトの設定を外した状況でWindows Phone(IS12T)からアクセスすると、携帯用のページが表示されました。

このブログのトップページに携帯でアクセスした場合、携帯用のページへリダイレクトするように設定してみました。テンプレートの1行目に下記のコードを追加しています。

<?php
$link = "Location: <mt:blogurl>m/";
$ua = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"];
if(ereg("DoCoMo",$ua)||ereg("J-PHONE",$ua)||ereg("Vodafone",$ua)||ereg("SoftBank",$ua)||ereg("MOT-",$ua)||ereg("KDDI",$ua)||ereg("UP\.Browser",$ua)||ereg("PDXGW",$ua)||ereg("DDIPOCKET",$ua)||ereg("WILLCOM",$ua)||ereg("GoogleWireless Transcoder",$ua)){ 
header($link);exit;
}
?>

【au IS02】購入

iPhoneでなければAndoroidでもなく、Windows PhoneのIS02を購入してみました。

DSC05438.jpg

IS02を選択した理由

  • スケジュール管理しているMicrosoft Outlookと相性が良い。
  • apple信者じゃない(笑)。
  • Googleはあまり好きじゃない(汗)。

ちなみに、今までは仕事のスケジュール管理は、システム手帳を使っていました。これが意外と重くてIS02(約158g)の方が軽いです。

Movable Typeで携帯電話用ページの作成

DSC05425.jpg

CMSとして使う Movable Type 5 ガイドブックを参考にして、Movable Typeで携帯電話用のページを作成しました。

サンプルファイルを流用させていただきましたが、自分のブログに合わせてカスタマイズするのに、苦労した点がいくつかありました・・・。

本の間違いでハマった点。

  • P.357にあるブログ記事(ケータイ)テンプレートと詳細(ケータイ)のリンクしているファイルが、両方ともdetail.tmplになっています。詳細(ケータイ)がリンクしているのは、mod-detail.tmplです。
  • トラックバック(ケータイ)がリンクするファイルは、trackback.tmplではなくtrackbacks.tmplです。

博多長浜らーめん 田中商店

深夜のドライブ帰りに夜食としてラーメンを食べてきました。

SN370005.jpg

カーナビで「田中商店」を検索して行ったら、お店が無くなっていましたが、お友達がネットで検索した結果、新しいお店の場所がわかりました。

カーナビで検索する際には、新しい住所で検索してから行きましょう。

SN370004.jpg

注文したのは、ネギらーめんです。

実は、お店のミスで普通のらーめんが出てきてしまったので、追加のネギだけもらって入れました。

そういうわけで、普通に出てくるネギらーめんとは見た目が違うと思います(^^;;。

とても美味しくて替え玉までして、お腹いっぱいになって帰ってきました(^^)。

「ググる」は使用禁止?

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:

Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。

Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。

グーグル、「ググる」の使用に難色 - CNET Japan

一般的に使用されるようになったという事は、それだけ認知されているという事だと思いますし、Googleのイメージを悪くするような使い方もされていないと思うのですが・・・。株式公開して、利益を追求するようになったGoogleにしてみれば、こういう細かい所も気にしないといけなくなったとか?。

Yahooでググるを検索すると、一番目にGoogleのサイトが表示されるのは、Yahooの嫌がらせなんでしょうか?(^^;;。
Yahoo!検索 - ググる

【2006年08月23日追記】

この件について日本法人のグーグル広報部では、「多くの人にグーグルを知ってもらうきっかけともなるため、大変うれしいこと。米国ではgoogleという社名そのものが動詞として使われていて、商標に問題が生じる可能性もあるため対策を取ろうとしているが、日本の場合は、グーグルという言葉ではなく、“ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならないだろう」と述べた。

日本語の「ググる」はOK? - CNET Japan

アメリカでは、Googleという社名そのものが、動詞として使われているのですね(*_*)。日本語のグーグル→ググると同じように、Googleを変化させて動詞にすれば良いのでしょうか?。動詞とは違いますが、Googlingみたいな感じに変化させて使ってみる?。

YahooとGoogle

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:

アクセスログを見たり、実際にYahooやGoogleで検索してみて、Yahooの方が検索結果に早く出てくるような気がします。

最近は、Yahooで検索する機会が多くなりました。

これからはアンチGoogleでいってみるか・・・(・_・?)。