Pioneer AVIC-CZ900に通信モジュール(ND-DC2)を取り付け

pioneer_01.jpg

iPhoneの「インターネット共有」機能を使ってスマートループを使用していました。所謂テザリングです。しかし、Wi-FiでカーナビとiPhoneの自動接続が正常に出来ない状態でした。カーナビ起動後に、iPhoneの設定画面で「インターネット共有」をOff/Onすると接続出来るという面倒な手順が必要な状況でした。
Bluetoothを有効にすると自動接続出来ますが、事情によりBluetoothでの「インターネット共有」を使用できないのです。

というわけで、Pioneer製カーナビ用通信モジュール(ND-DC2)を購入して使用することにしました。

近所のカー用品に行ったら定価での販売だったので、最安値のAmazonで購入しました。

CUSCO アジャストナンバーステー

VAB_034.jpg

CUSCOのアジャストナンバーステー(HIGHT ADJUSTABLE LICENSE PLATE STAY / 商品コード:00B 550 AL)を取り付けてみました。

少しでも走行風が入りやすくなれば、水温や吸気温度が下がるかもしれないという期待を込めて取り付けてみました。
また、インターネットで見た何かの動画でだったと思うのですが、速度が上がると車体上部よりも下部からの方が空気が入りやすくなるというのを観て知ったからです。

WRX STI (VAB)で1速へ入れる時の引っ掛かり

VAB_004.jpg

信号待ち等の停車時、1速へ入れようとすると引っ掛かるような事がありましたが、慣らしが完了してミッションオイルを交換してからは、引っかかる事がほぼ無くなりました。

スバルのディーラーで相談した時は、「ダブルコーンシンクロの影響」みたいな事を言われましたが、慣らしをしてミッションオイルを交換するのが良いと思いました。取扱説明書では、ミッションオイルの推奨交換時期は「40,000㎞ごと」ですので、3,000㎞程度で交換するのは無駄に思われるかもしれませんが・・・(^^;。

今回のようなこと以外でも、ミッションで何か違和感を感じたり、「不具合?」と思われるような現象が発生したら、とりあえずミッションオイルの交換をしてみると改善するかもしれません。スバルの純正ミッションオイルは、意外と評判が良かったりして侮れないです。

WRX STIの後部ライセンスランプをLED化

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:
  • タグ:

VAB_056.jpg

何となく気分で、SUBARU WRX STI (VAB)のナンバー灯をLED化してみました。

使用したのは、Philips X-treme Ultinon LED T10 360°CeraLight™ T10 360° セラライト ライセンスランプ(6700K)です。「6200Kで良いかな」と思ってたのですが、間違えて発注してしまいました(汗)。

AIR INDUCTION BOX FOR WRX STI VAB

VAB_024.jpg

WRX STI (VAB)にSymsのAIR INDUCTION BOX FOR WRX STI VAB(Y2000EG006(エアフィルター無))を装着しました。

剥き出しタイプのエアフィルターに交換すると、熱気対策やECUのリセッティングが必要なので、純正形状のままで使用していくつもりです。

この部品は、インプレッサ(GV/GR)やレヴォーグと共通の為、Symsでの在庫が少なかったり、無かったりするようです。私の場合、発注から1ヶ月程で納品されました。

Les Pléiades 10W50

VAB_023.jpg

走行距離が3,000㎞を超えて慣らしも終了という事で、WRX STI(VABC)のエンジンオイルをLes Pléiades 10W50に交換してもらいました。1ヶ月点検の時には、オイルフィルターを交換していなかったので、純正部品で交換してもらいました。

交換してもらったのは、東京スバルのディーラーです。作業を待合室から見ていましたが、作業者がドレンボルトやフィルターを占めた後などに、他のメカニックも確認するというダブルチェックをしていました。

「まだ気温が低い時季なので少し硬いかな?」
という感じもしますし、燃費面でも少し不利な気もしますが、エンジンを回した時には、SUBARU LES PLÉIADES ZERO 0W-30よりも良い感じです。オイルが硬くなったと目で見てわかるのは、冷間時のアイドリングが約300rpm低くなったことです。

RQA001AMS001.jpg

ブログにアップしていませんでしたが、慣らし中にエアクリーナーエレメントをARAI motorsports RQA エアーフィルターⅠ(RQA001AMS001)へ交換していました。

交換して、「少しアクセルをレスポンスが良くなったかな?」と感じましたが、運転しているうちに慣れてしまいました(^^;。剥き出しタイプの物に交換したという事であれば、大きな違いがあるのでそうはならないですが、純正形状の物では、すぐに慣れてしまうのは仕方ないというか、普通の事だと思います(・・;)。

キイロビン ミラクリア

etc_001.jpg

サイド(ドア)ミラーは、水滴が出来ない親水系のコーティングをした方が視認性が高いので、キイロビン ミラクリアを購入して施工してみました。

コーティングをする前の油膜落としは、付属品を使わずに手持ちのキイロビンを使いました。

ガラスの淵の部分に水が残った状態になりやすいので、一通り水分を拭き取った後に、ティッシュを使って淵の部分を拭き取ると良いと思います。

サイドミラーは、洗車をした時に拭き取るぐらいなので、持続(耐久)性はそれなりに良いような気もします。仮に効果が薄れてきた場合、油膜がついていなければ重ね塗りすれば良いので、そんなに手間は掛からないですね。

RECARO SP-GⅢ 取り付け

VAB_016.jpg

WRX STI (VAB)に前のクルマ(インプレッサ WRX STI)で使用していたRECARO SP-GⅢを取り付けました。

純正シートだとサポートが良くないので、運転していて無駄な力を使う事が多々ありましたが、フルバケシートにした事でだいぶ運転が楽になりました。インプレッサ WRX STI(GDB)の純正シートと比べたら、WRX STI(VAB)のシートは、だいぶ良くなっていますが、私のような標準体型~やせ型の人にしてみたら、サイドサポートが甘いと思います。